[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
シグルド 「私は残って艦内のチェック をしておきます。▽ メイソン卿、宜しく お願いします▽ メイソン 「御意。 では、お供つかまつる。▽ バルト様、お変わりないようで。▽ バルト 「まあな。 で、街の様子はどうだい?▽ 数日前に王都から進軍の可能性が あるとの知らせをうけて、法皇府 の代表が話し合いを続けております。▽ バルト 「何か対策でも考えてるのか?▽ とりあえず、周辺の防備は進めて おります。▽ また、今回の情勢を聞き付けてか 各方面から反シャーカーン派の 者たちがこの地に集まっています。▽ バルト 「それは心強いな。▽ はい。▽ しかし、逆に住民達に不安の 色が出始めています。▽ 北方の山奥へ避難する者も現れ 始めました。▽ バルト 「まあ、無理もないだろう。▽ ところでマルー様は……▽ バルト 「ああ、心配してたよりは 元気だったよ。▽ といっても実際のところ つらい思いをしただろうが。▽ マルー様! よくぞ御無事で。▽ マルー 「ありがとう。▽ 大教母様が御帰還されたとあって 街の者たちも喜んでおります。▽
マルー 「うわあ! 久しぶりだなぁ。▽ シタン 「さて……▽ まずはマルーさんを シスター達のもとへ お連れしましょう!▽ バルト 「……ん? 爺、どうした?▽ メイソン 「ううっ……▽ マルー様がこの街に……▽ ……感激です!▽ バルト 「お……おいおい爺。▽ メイソン 「も……申し訳ありません。 つ、つい……。▽ メイソン 「私は……▽ 私は艦に残った者たちに 指示を伝えておきます。▽ 若はマルー様をシスター の元へお連れ下さい。▽ ……では。▽
「……?▽ ブレイダブリクの様子は?▽ 戒厳令下のため、王都内に潜入 している同志達との連絡が 次第に難しくなっています。▽ 先程ようやく得た情報によると 現在は特に表立った動きはない との事です。▽ しかし、何らかの理由を見つけて ここへ攻め込んでくる用意は しているのではないかと……。▽ その可能性はあるな。▽ しかし王都とて、さすがに シャーカーン政権の元では腐敗 も深まっていると聞いています。 以外にもろいかも知れません。▽ いずれにせよ、こうなってしまった 以上は引き下がれまい。▽ それは私も同じ気持ちだ。▽ 思えば12年前……▽ あの男、シャーカーンによって起きた クーデター以来、我々の地は多大な 緊張を強いられてきた。▽ マルー様が御帰還された今、前王家 復興を望む気持ちは私も同じである。▽ その気持ちは皆同じだが、現実も 見なければ。▽ 果たして今の我々にその力 があるのだろうか?▽ 今回、マルー様御帰還にあたって バルト殿はえらく派手に 立ち回ったと聞く。▽ シャーカーンは絶対に大軍を 準備しているに違いないぞ。▽ あのシャーカーンがいよいよ この地へ……▽ ………………▽ もしこの地が奴に占領されたら 我々はどうなる?▽ 皆殺しにされるのか?▽ さすがにそれはあるまい。 奴とて、むやみに国民の反感を かいたくはないはずだ。▽ 今回の一件で、自分の立場を 不利にしたくはないだろう。▽ 万が一のために避難場所の 整備と確認を……▽ あの場所か……▽ バルト 「この事はマルーには内緒に しておいてくれ。▽ ……せっかく戻ってきたんだ。▽ もう少しの間、何も考えずに 喜ばせておいてやりたい。▽ シタン 「あなたも、変に気に なさってはいけませんよ。▽ あなたはこの地の将来を 考えて……▽ 御自身が信じている選択を したまでの事です。▽ バルト 「俺は平気さ。▽
マルー 「ボクがもっと小さい頃に お世話になった人達なんだ。▽ バルト様! お元気そうで何よりです。▽ 先程、隠し港のほうから一足先に 連らくをもらったのです▽ 既に修道院の方々にも知らせて あります。▽ すぐにマルー様をつれていって あげて下さい。▽ きっとお喜びになられること でしょう!▽ マルー 「早く行ってシスター に会わなくちゃ。▽
マルー様!▽ マルー様!▽ マルー 「みんなただいま!▽ マルー様……▽ よくご無事で……。▽ マルー 「うん。 若達のお陰でね。▽ 先ほど知らせを受けてから……▽ 祝福の詩を詠唱していた ところなのです。▽ 本当に……よかった。▽ シスター・アグネス 「おかえりなさいマルー様。▽ 私ども皆、マルー様と バルト様の御無事を 信じて……▽ 今日まで他の同志達と お待ちしておりました。▽ マルー 「シスターアグネス!▽ シスター・アグネス 「残念ながら……お母上と 聖太后様は……。▽ マルー 「うん。 ……王都で聞いたよ。▽ マルー 「……でもボクはこうして 帰ってきた。▽ これからはどこへも 行かないよ。▽ これ以上みんなに 心配はかけないからね。▽ シスター・アグネス 「そうですね……。▽ マルー 「なんだかシスターアグネス らしくないなぁ!▽ せっかくこうして元気に帰って きたんだからさ。▽ 前みたいに小言の一つでも 聞かせてよ!▽ シスター・アグネス 「……すいません。▽ でもあまりに嬉しくて つい……。▽ 「シスター……。▽ シスター・アグネス 「……しんみりしても しょうがありませんね。▽ シスター・アグネス 「さあ、みなさん!▽ シスター・アグネス 「マルー様のご帰還を祝して……▽ そして私たちの喜びを天に伝える ために、終わりまで詠唱しましょう。▽ マルー 「……ありがとうみんな。▽ マルー 「……そうだ、ボクは 2階に上がっててもいい?▽ 久しぶりだもの。▽ 上を見てまわりたいんだ。▽ シスター・アグネス 「ええもちろんですとも!▽ なにも遠慮なさる事は ありませんわ。▽ ただし……▽ くれぐれもおいたをなさっては いけませんよ。▽ マルー 「ははっ! そう言うと思った。▽ やっぱりアグネスは そうでなくっちゃ!▽ 「マルー様、本当によかった。▽ バルト 「ここへ来るのも久々だな。▽ バルト 「……?▽ マルー、どうかしたか?▽ マルー 「ううん、何でもない。▽ ただ何かさ……▽ マルー 「少しグッときちゃった。▽ ……へへへ。▽ バルト 「……▽ バルト 「まっ、とりあえず ゆっくりしろや!▽ ……お前は充分 がんばったよ。▽ マルー 「……泣かそうったって そうはいかないよ。▽ マルー 「そうだ!▽ フェイ達に大聖堂の中を 案内してあげるよ。▽ ついてきて!▽ シタン 「強いお方ですね。▽ 本当は泣きたくて しかたないでしょうに……▽ バルト 「まあな……▽ あいつは昔からそうさ。▽ なんだかんだいって自分の 立場をよくわかってる……。▽ 俺もちったぁ見習わねえと いけねえのかもな。▽
マルー 「ここから2階の回廊に 上がれるんだよ。▽
シタン 「……素晴らしい!▽ マルー 「昔ね、よくイタズラして叱られると 若とこの下へ隠れたんだ。▽ バルト 「お前、そんな昔の 話いうなよ。▽ 格好悪いだろ!▽ マルー 「でも、ボクから見たら 若はあの頃とあんまり 変わってないけどなー。▽ バルト 「なにぃ~!? それって俺がガキだって 言いたいのかぁ~!▽
マルー 「ボクはここからの眺めが 一番好きだな。▽ シタン 「う~む、確かに!▽ シタン 「正面のステンドグラスから 外の光が差し込んできて……▽ 見事な演出効果ですよこれは。▽ マルー 「ね、この大天使様って 二人とも翼が一枚ずつしか ないでしょ?▽ ニサンの言い伝えではね…… 神様は、人間を完璧に造る事も 出来たんだけど…… そうすると人間達はお互いに 助け合わなくなっちゃうから…… だからこの大天使様達は 翼が一つずつなの。 飛ぶ時はいつも一緒なんだよ シタン 「ほう。そういう理由が あったんですね。▽ 成る程…… 良く観れば左の天使像は どことなく男性的だし……▽ 反対に右のは女性的だ。▽ シタン 「ああ。 こういう造作も珍しいなぁ!▽ シタン 「本来こういった物は 中性的な物が多いのに。▽ 敢えて分けてある。▽ シタン 「そして、その間が 神の降臨する道……▽ シタン 「否、到る道なのかな?▽ まぁ……とにかく そうなる訳なんだ。▽ シタン 「……そうかそうか!▽ シタン 「これはニサンの教えとも 符合するなぁ。▽ マルー 「ハハハ! シタンさんって面白い人だね。▽ シタン 「ああっ! いやいやこれは失礼。▽ つい、いつものくせで……。▽ フェイ 「先生って物知りなんだよ。▽ ときどき俺も何を言ってるのか わかんないときがある。▽ バルト 「……ったく、どうでも いいけどよ……▽ わざわざ二人で飛ぶなんて……▽ かったるいよな、フェイ?▽ マルー 「んもう、若はせっかちだなぁ!▽ マルー 「ボクは、いつかこうやって誰かの 助けになりたいな……▽ マルー 「そうだ、ソフィア様の間には まだ行ってないよね?▽ 本当はちゃんとした手続きを とらないと観られないんだけど 特別に見せてあげるよ。▽ フェイ 「ソフィア様?▽ マルー 「うん。ソフィア様。▽ このニサンの建国の母と呼ばれている お方で、ニサン正教そもそもの教義を 創られた神祖様なんだ。▽ そのソフィア様の肖像画の間がこの 上にあるんだよ。▽ シタン 「それは是非拝見したいなぁ。 フェイ、行きましょうよ!▽
▼シスターの部屋に入る マルー 「シスター達はまだ下で詠唱中 だから戻らないと思うよ。▽ マルー 「先に壁画の間へ 行ってこよう。▽ 多分その頃には シスター達も 戻ってくるよ。▽
マルー 「この奥だよ。▽
シタン 「これはまた……。▽ 目も及ばない程の 妙齢のご婦人ですね。▽ シタン 「……それにしても ……似ているなぁ。▽ シタン 「ねぇ、フェイは どう思います?▽ フェイ 「ああ。俺も今そう思っていた ところだよ。▽ 髪の色こそ違うものの、雰囲気 なんかはそっくりだ。▽ シタン 「え? 髪の色? なんの事です?▽ フェイ 「何って……▽ 樹海で会ったあいつに……▽ フェイ 「エリィに雰囲気が そっくりだって……▽ フェイ 「……違うのかい?▽ シタン 「ああ、そう言われれば……▽ 確かに似てますね。▽ シタン 「いえ私が聞いたのは……▽ この絵の筆運びの技法なんかが フェイの描く絵に 似てますねってこと だったんですが。▽ フェイ 「……そうか?▽ フェイ 「似ているかなぁ……▽ フェイ 「第一、俺はこんなに巧くはないよ。▽ シタン 「いやいや似てますよ。▽ シタン 「でも、どことなくこの絵には 哀しげな雰囲気がありますね。▽ シタン 「微笑みかけているのだけど 何か憂いに満ちたような表情を している。▽ シタン 「この絵の女性の持つ内面を 反映しているのか……▽ シタン 「それともこの絵の描き手の心情 の発露なのかは判りませんけど。▽ シタン 「ああ。それに良く観ると この肖像画は描きかけだ。▽ 「完成間近にして筆を置いている。▽ シタン 「……何故なんです?▽ マルー 「それはボクにもちょっと……。▽ おばあちゃんなら何か知っていた かも知れないけど。▽ マルー 「そうだ。アグネスに尋ねれば 何か知っているかもしれないよ。▽ マルー 「それじゃ、ボクはアグネスの ところにいるから。▽ バルト 「俺達はひとまず街へ 戻るとするか。▽ シタン 「そうですね。▽ ただ、私はどうしても絵の事が 気になるんですよ。▽ 帰る前にシスター・アグネスの ところへおじゃましても いいですか?▽ バルト 「じゃあ帰りに寄ってくか。▽
ラカン……
シタン 「どうしたんですか フェイ? ぼぉーっとして……▽ フェイ 「あ…… い、いやなんでも……▽
アグネス 「ソフィア様の絵をご覧になった そうですね。▽ あの絵のお方はニサン教の 初代大教母……▽ 一説では今から500年程前に 描かれたものだと云われて おります。▽ シタン 「500年前ですか…… そいつは凄いな。▽ 個人的に大変興味深いの ですが、何か当時を伝える 史料等はないのですか?▽ アグネス 「我々の手もとにそのようなものは 一つも残っていないのです。▽ ソフィア様に関する記録等は全て 紛失してしまっていて……▽ 形として遺っているものはあの 肖像画だけ。▽ 私どもも詳しくは判らないのです。▽ シタン 「そいつは残念だなぁ! 本当に何もないのですか。▽ アグネス 「私としてもマルー様にお力添え して頂いた方とあれば、喜んで お見せしたいですが……▽ こればかりはさすがに……▽ シタン 「あ、いやそこまで気を使って 頂かなくても結構です。▽ シタン 「でも、何となく不思議ですね。▽ これだけの偉容を呈した建造物 が存在したなら、伝記のひとつや ふたつあっても不思議ではない のに……▽ アグネス 「言い伝えによれば、ソフィア様 が生きておられたのは500年ほど前で あられたということ……▽ 人々の為に自らを犠牲とされ、神の御下 に召されたということだけなのです。▽ シタン 「……なるほど。 全ては歴史の闇のかなた というわけですか。▽
マルー 「ソフィア様ってどんな方だった んだろうね。▽ 一度でいいから会ってみたいな。▽
バルト 「お!▽ メイソン 「若ぁ~!▽
メイソン 「ニサンの方々の御好意で こちらの家を貸して頂く事に なりました。▽ しばらくの間、宿をとられる 必要はございません。▽ ついては今後の動きについて 話し合う必要があると シグルド殿が申しております。▽ バルト 「そうだな。 で、シグのやつは?▽ メイソン 「中でお待ちしております。▽ バルト 「わかった。▽ メイソン 「シグルド殿は中で お待ちしております。▽
シグルド 「ここはいつ来ても 心なごみますな。▽ シグルド 「それはそうと、若……▽ 今後の計画を練りたい のですが。▽ バルト 「ああ。▽ ……だがその前に お前に聞きたい事がある。▽ シグルド 「……私に?▽ バルト 「そうだ。▽ バルト 「シグ……。▽ あのゲブラーの将校と お前とは、どういう 関係なんだ?▽ お前は奴に……、▽ いや、ゲブラーに ついてやけに詳しい じゃないか。▽ シグルド 「……解りました。 お話しましょう。▽ シグルド 「私と…… ここにいるシタンは……▽ 昔、ソラリスにいたことが あるのです。▽ バルト 「ソラリス……▽ ……てことは、つまり…… ゲブラーの本国の?▽ シグルド 「そうです。▽ シグルド 「ソラリスは……▽ 国外の人間を 『ラムズ』と呼び……、▽ 自らの国家運営の労働力 として使っていました。▽ まぁ、言ってみれば 奴隷みたいなものです。▽ バルト 「奴隷だと?▽ バルト 「あの野郎とはそこで 出会ったのか。▽ シタン 「まあ、そんなところです。▽ シグルド 「我々は、ソラリス政府の 一員として、しばらく 活動していたのですが……▽ 彼等のやり方にいつしか 反感を覚え、機を見て 脱出してきたのです。▽ バルト 「……奴等の仲間だったってのか。▽ バルト 「お前とは、俺がガキの頃からの 付き合いで、以来ずっと一緒だ。▽ ……て事は、今の話はそれより 前からって事になる。▽ バルト 「確かに昔の俺だったらそんな話を 聞かされても理解できなかった かもしれないが……▽ 今の俺にだったら話してくれても よかったんじゃないのか?▽ しかも、それが今ファティマ城で シャーカーンとつるんでる奴等と 関係してるんだったら……▽ バルト 「早く教えて欲しかったぜ。▽ シグルド 「……その事に関しては、もはや 弁解のしようがありません。▽ シグルド 「しかし、これだけは信じて 頂きたい。▽ 我々がソラリスから離反したのは 己の意志にもとづいた確たる理由 があっての事……▽ それに今こうして我々の前に 彼等が姿を現した以上、黙って 見過ごすわけにはいかない。▽ 私は彼等の動きを止めるためなら この身を犠牲にしてもいいとさえ 思っています。▽ バルト 「よし、わかった。▽ じゃあ、もう少し詳しく 話を聞かせてくれ。▽ →ソラリスってどこにあるんだ? バルト 「さっきの話で引っ掛かったのが 『地上人』って呼び名だが……▽ なんだか、ソラリスが別の所に あるみたいな物言いだな。▽ 雲の上にでもあるってぇのか?▽ シグルド 「ええ。▽ シグルド 「ソラリス帝都、エテメンアンキは 天空にあるのです。 ソラリスと地上とは、『ゲート』と 呼ばれる歪曲空間によって閉ざされており 地上との行き来は特別な移動手段…… 例えば空中戦艦のようなものを使わないと 不可能だった。 シグルド 「アヴェへ戻るには、地上へ 向かう定期連絡船に 潜り込んできました。▽ シタン 「私は彼よりも 数年あとに……▽ やはり同様の手段で 出奔したんです。▽ →『ラムズ』って何だ? バルト 「ラムズって何だ?▽ シグルド 「ソラリス側が、我々地上に 住む人間を指す言葉です。▽ 先程申したように、彼等は 国家運営の労働力として 我々地上人を使っています。▽ シグルド 「労働力といっても一次産業に 従事する者から兵士まで様々。▽ ソラリスはそういった労働力を 地上人の中から集めています。▽ 仕事は個々の適性に応じて 振り分けられますが、場合に よっては洗脳を施して使役させて いました。▽ バルト 「洗脳!?▽ シグルド 「私は…… まだ、若が幼い時分に……▽ ソラリスに被験体として ら致されたのです。▽ 恐らくはこの私の中に、彼等に とって何がしかの有益なものが あったからでしょう。▽ フェイ 「……先生も?▽ シタン 「いえ……▽ 私はあそこの下層市民街の 生まれです。▽ 厳密に言えば違うので しょうが……▽ 一応ソラリスの人間です。▽ シタン 「どんなに科学技術が向上しても 国家運営の基幹はやはり 人なんですよ。▽ それなくしては維持は困難です。▽ シグルド 「純粋なソラリス人は少ない。▽ 総数ではアヴェの人口の 四分の一にも満たないのでは ないかな。▽ つまり、残りを地上人で補う 事で国を維持しているわけです。▽ →あの男は何者なんだ? シグルド 「名前は、カール…… カーラン・ラムサス。▽ 若も既に御存知の通り ゲブラーの総司令官です。▽ バルト 「ラムサス……か。▽ シグルド 「我々はカールと呼んでいました。▽ ソラリスには『ユーゲント』 と呼ばれる指揮官養成学校が あります。▽ 彼はそこを出た後、任官 しました。▽ シタン 「私と同じ、下層市民の出です。 しかし、卓絶した能力を持ち 合わせており……▽ その後、異例の早さでもって 軍部でその頭角を現していった のです。▽ シグルド 「あの男にはひとつの理想が ありました。▽ そして、それを達成する為に 同志を集めていたのです。▽ 地上人であっても、有能で あれば次々と軍の要職に 登用していきました。▽ バルト 「それじゃあ、二人共 ラムサスに……?▽ シタン 「いえ、私達はラムサスに よって引き上げられたと いうよりは……▽ 彼の志に同調したのです。▽ シグルド 「その当時は……です。▽ シタン 「当時のラムサスは、まさに私達の 希望でした。▽ 彼は自身が抱いていた高まいな理想 のもと、ソラリスを新たな体制へ 変えようとしていたのです。▽ 下層市民や被験体として生きねば ならなかった私達にとって、彼は 希望だった。▽ バルト 「恩人ってとこか。▽ シグルド 「確かに……私の被験体としての 人生を変えた男と言えます。▽ →なぜソラリスから出てきた? バルト 「じゃあ、何でまたソラリスから 逃げようと思ったんだ?▽ シグルド 「ラムサスのおかげで軍の要職に就いた 我々は、そこでようやくソラリスと 地上との関係を知りました。 バルト 「つまり……ラムズ……だな? シグルド 「単に労働力として使役させるだけ でなく、私のような被験体を選出 その人間の人格を変え、闘争心と 潜在能力を引き出す薬物を投与し、 精製する為の人体実験もしていた。 バルト 「人体実験だって!? シグルド 「例えば…… 『ドライブ』 現在、彼等が使用している あのような類の薬品は それらの人体実験によって得られた 副産物なのです。 シタン 「といっても当然被験体の役割は それだけではありませんが。 フェイ 「そのドライブとかって薬は ソラリスの軍人なら 誰もが使うものなのか?▽ シタン 「少なくとも地上派遣部隊である ゲブラーの兵であれば誰もが 使用しているでしょう。▽ バルト 「お前、気になるんだろう? あいつのことが。▽ フェイ 「……!▽ バルト 「あったぜ。 あいつの部屋に。▽ フェイ 「そんな……。▽ バルト 「……にしても 奴隷に被験体か……。▽ バルト 「とんでもねぇな▽ →もう一度聞く。 →よくわかった。 バルト 「まあ……だいたいの ところはわかった。▽ バルト 「爺!▽ 街にたのんで議事堂を おさえといてくれ。▽ 話の続きはそこでやろう。▽ 俺は少し風にあたってくる。▽ シグルド 「……もっと早くに打ち明ける べきだったかもしれないな。▽ シタン 「気にしない方がいいですよ。▽ あなたなりに考えての行動だった のでしょう?▽ 若くんならわかってくれますよ。▽
メイソン 「きっと若にとっては想像も つかないような話だったに 相違ないでしょう。▽ フェイ 「……ひょっとして、あなたは 知っていたんですか?▽ メイソン 「さよう。▽ しかし、シグルド殿に打ち明け られたときには、私も黙っている べきだと思ったのです。▽ どうか、若をはげましてあげて くだされ。▽
バルト 「シグにあんな過去が あったとはな。▽ シタン 「まだ、シグルドを 疑ってらっしゃる……?▽ バルト 「……っつーか、まあ、 あんまり突然だったんでな。▽ 何て言うか、もっと違う話を 期待してたってとこはあるな。▽ 若い頃からの敵同士で……とか なんとかさ。▽ それにしたって、さっきの話に 比べりゃ、たいした事ないだろ?▽ シタン 「ふむ。 ところが、話を聞いてみたら そんな程度の事ではなかったと。▽ かつてはあのゲブラーの将校と 手を組んでいた事があり……▽ おまけにそのゲブラーの背後には 聞いた事もないような国が存在 していた……。▽ バルト 「何だよ、突っ掛かる ような言い方だな。▽ シタン 「いや、もちろんあなたを 責めるつもりはありませんよ。▽ ただね……彼の気持ちを考えると あなたに打ち明けられなかった のも無理はなかっただろうと 思うんですよ。▽ シタン 「今までソラリスの他国に対する 行動は、あくまで自国を維持する 範囲を超えてはいなかった。▽ それに、あなたもご覧になった 通り、彼等の兵力は強大だ。▽ 彼としてはまず、このイグニス大陸 の問題を片付けた後の……▽ その次の段階として、ソラリスの 事を考えていたのではないのかな。▽ はやって勝ち目のない戦をする よりは、まずしっかりした 地固めをするのが先決と考える のも、自然な選択に思えます。▽ バルト 「まるであいつと気持ちが 通じ合ってるみたいな言い方だな。▽ シタン 「まあ、確かに短い付き合いでは ありませんからね。▽ それに、ソラリスを抜け出そう と決意するまでの間に、お互い 色々話しましたから。▽ バルト 「それなんだが……。 何で逃げ出してきたんだ?▽ 例のラムサスって奴は “希望の星”だったんだろ?▽ シタン 「ええ、確かに最初はそう思った。▽ しかし、結局は彼の考えているのも それまでの体制と同じだという事が わかったんです。▽ 簡単に言うと、階級を重んじるか 能力を重んじるかの違いだけのね。▽ 所詮それは毛色が違うだけで 依然としてソラリス自体と何ら変わる ところはなかった。▽ 彼も全ての国民を救い上げようと までは考えていなかったんですよ。▽ バルト 「いわゆるエリート主義ってやつか。 確かに俺も気に入らねえな。▽ バルト 「なぁ、シタンさんよぉ。▽ 俺がゲブラーに勝てると 思うか?▽ シタン 「彼等と闘うつもりですか?▽ バルト 「奴等がシャーカーンと手をくんで いる以上、避けては通れないだろ?▽ このままだと、いつか奴等とは一戦 交えなきゃいけないのは確実だと 思うんだ。▽ シタン 「そうですねえ……▽ 仮に、今この地にいるゲブラー の部隊に勝ったとしても その先にはソラリスがいる▽ という事は、その後も新たな 勢力がやって来る可能性が あります。▽ 下手をするとシャーカーン相手 よりも長い戦いになるかも しれませんよ。▽ いつまでも今の状態のままでは かなりつらいんじゃ ないですか?▽ もっと多くの人の力を借りる 必要があると思いますね。▽ バルト 「シャーカーンを倒しても ゲブラーみたいなのは なくならないのか……。▽ バルト 「つまり、あんたはこう言いたい 訳なのか?▽ “ゲブラーを倒したければ まずは王座につけ”と?▽ シタン 「ふむ…… まぁ、そういう捉え方も出来る でしょうね。▽ バルト 「なにが “そういう捉え方”だよ。▽ まぁ、確かにそういう時期に 来てるのかも知れんな。▽
シグルド 「道具屋からテーブルを 借りてきました。▽ 若のためなら何でも 調達するから、遠慮なく 言ってくれとの事です。▽ バルト 「ありがたいな。▽ バルト 「そういえばガキの頃 あそこの売り物を拝借して ひどく怒られたっけ。▽ フェイ 「拝借したって…… 何を持ち出したんだ?▽ バルト 「船のオモチャだよ ……というか置物だったかな。▽ そいつに花火を仕掛けて 聖堂の湖に浮かべてさ。▽ 軍艦ごっこみたいな事をして 遊んでたんだ。▽ バルト 「もうあまり覚えてないけど 湖を大海原に見立てて……▽ 大艦隊を指揮官してるつもりに なってたような気がする。▽ バルト 「まあ昔の話はいいや。 さっそく始めるとするか。▽ バルト 「まず…… 厄介なのはゲブラーだな。▽ シタン 「ラムサスは目的に向かって まい進している。▽ ゲブラーの司令官という 現在の地位が何よりの 証拠です。▽ 並の人物では、あの国家体制で あそこまで上り詰められは しないでしょう。▽ そして、その男が現在ここ イグニスにいるというわけです。▽ シタン 「正直なところ、状況は かなり不利だと言えます。▽ 何らかの手段で相手に隙を つくり、そこを一気に攻める 事を考えるべきでしょう。▽ バルト 「まずはシャーカーンだけに的を しぼろう。▽ 奴を倒してアヴェを平定した後 ゲブラーとの折衝の中から次の 手を考えるんだ。▽ バルト 「今の俺達の戦力なら、近衛部隊 くらいは押さえられるはずだろ。▽ 問題は、その間ゲブラーにどう 対処するかだな……。▽ シャーカーンの要請で動いてくる だろう。 黙って見てるとは思えん。▽ シタン 「……ちょっと見せて くれませんか。▽ シタン 「要は、我々が王都を掌握するまでの 間、一時的にゲブラーに出ていって もらえばいいのでしょう?▽
シタン 「これらが現在アヴェに駐留、展開する ゲブラーの部隊ですね?▽ シタン 「西方警護部隊▽ シタン 「王都防衛部隊▽ シタン 「そして……キスレブ国境配備 の前線部隊。▽ シタン 「大きく分けると、この三つです。▽ それぞれが、ゲブラーとアヴェの 混成部隊で成っていて、 このうち大きなものは二つ。▽ シタン 「王都防衛とキスレブ国境部隊です。▽ ニサン国境の西方警護部隊は、 国境監視隊に毛の生えた程度と なっています。▽ シグルド 「王都奪還に際してはこの 防衛部隊をアヴェ王都から 引き離す必要があるか……。▽ シタン 「確か我々にはキスレブ製の ギアがありましたね?▽ バルト 「ああ。 以前、だ捕したやつがある。▽ シタン 「そいつを使ってニサン国境の 西方警護部隊を急襲する というのはどうです?▽ バルト 「なるほど。キスレブがアヴェに 侵攻してきたように見せかけ 中央を誘い出すわけだな。▽
シグルド 「しかし、国境部隊が襲われた程度で 中央が動いてくれるかが問題だな。▽ シタン 「その場合はニサンがキスレブに同調 したと見せるしかないでしょうね。 それならば確実に動きます。▽ バルト 「ニサンを矢面に立たせろって いうのか!?▽ フェイ 「先生!?▽ シグルド 「確かにシャーカーンはキスレブ とニサンの動きにかなり過敏だ。▽ ニサンが動いたとなれば、奴が ゲブラーに働き掛けてくるだろ うが、しかし……▽ シタン 「もちろん私だって最初から そんな事を望んではいません。▽ ただ、これほどの劣勢を覆すと なるとそれぐらいの覚悟は必要 だと思うんです。▽ ううむ…… ▽ バルト 「まず王都内に潜入する事だ。▽ シャーカーンを倒すにあたっては 現地に潜んでいる同志達と合流 しなきゃならない。▽ シタン 「あともう一つありました。 キスレブ国境沿いの前線艦隊です。▽ バルト 「……!▽
シタン 「先代王の時代から就役している 戦艦キファインゼルを旗艦とする アヴェ主力艦隊です。▽ 通称、無敵艦隊。▽ 確か、昨日入った情報では、これが 国境付近に配備されたとのことでし たよね?▽
バルト 「やれやれ……。 もう少しましな話はないのか?▽ シタン 「そう落ち込まなくても いいですよ。▽ 私はただ、現状の勢力分布を 確認したかっただけです。▽ 万が一やって来たとしても その艦隊はそれほど心配には 及ばないと思います。▽ バルト 「どういうことだ?▽ シタン 「その前線艦隊についての追加情報 として、旧アヴェ司令官が転属 してきているとのことです。▽ まぁ転属というよりは 左遷……ですかな。▽ その男の名はヴァンダーカム。▽ シグルド 「ヴァンダーカム……▽ シグルド 「ひょっとして、あのユーゲント にいたヴァンダーカムか?▽ シタン 「その通り。▽ シタン 「若くん、この男はギア出現による 戦術転換に馴染めず……▽ 旧態依然とした大艦巨砲主義から 離れられない男なんですよ。▽ バルト 「要するに頭がカタいんだな?▽ でかいだけが取り柄で見かけ ほどの戦力はないって事か。 海賊にはもってこいの獲物 だがなぁ。▽ メイソン 「若! 今回は海賊行為とは 違うのですぞ!▽ バルト 「冗談だよ。▽ シタン 「事実、艦隊に配備されたギアの数は かなり縮小されているらしいです。▽ シタン 「それにしても…… 徹頭徹尾、己の信念を貫くとは 彼もいさぎよいですねぇ。▽ バルト 「そいつ、脳みそが筋肉で出来て るんじゃねーの?▽ おちょくりがいがあるなあ。▽ メイソン 「若!!▽ バルト 「わかってるよ!▽ で、先生から見て、そいつら は俺達のギア部隊でも 叩けるのか?▽ シタン 「問題ないでしょう。▽ ただしヴァンダーカムはさておき、 うまくこちらの思惑通りに陽動 出来たとしても、本国には充分な 戦力が残っているはずです。▽ その意味では、楽観視は できませんけどね。▽
シグルド 「敵の状況はそれでよいとして 我々の出方だが……▽ シグルド 「アヴェに向かう本隊以外に……▽ キスレブ国境側の部隊が王都に 戻ってこないように足止め しなくてはならない。▽ バルト 「別部隊が必要か。▽ シタン 「寡兵よく敵を制す…… 小規模の部隊が望ましい でしょう。▽ シグルド 「小規模な部隊か……。▽ シタン 「フェイが行ってはどうです?▽
フェイ 「俺が……!?▽ シグルド 「ちょっと待ってくれ! 今回ばかりは君たちを巻き込む わけにはいかん。▽ フェイ 「……やるよ。▽ 俺にやらせてくれ。 いつ決行するんだ?▽ バルト 「……いいのか?▽ フェイ 「のりかかった船だ。 最後までつきあうよ。▽ シタン 「兵は神速を貴ぶもの。 決行は早い方がいいでしょう。▽ バルト 「よし、明日だ!▽ シグルド 「かたじけない…。▽ フェイ君、 シタン。▽ バルト 「よしっ!▽ バルト 「とにかく勝ち目のない無茶は なしだ! 誰も犬死になんかさせたくない!▽ メイソン 「御立派ですぞ、若!▽
マルー 「おはよう!▽ マルー 「どうしたのその顔? 元気ないぞぉ~!▽ もしかして緊張してる?▽ バルト 「バカやろう 茶化すなよ!▽ マルー 「へへへ。▽ マルー 「……いよいよだね。▽ バルト 「……ああ!▽ バルト 「みんな出発の用意できたか?▽ 俺はここで待ってるから。 準備が整ったら呼んでくれ。▽
マルー 「若から聞いたよ。 フェイも作戦に 参加するんだって?▽ 随分巻き込んじゃったね。▽ フェイ 「まあ、ここまで来たら 最後まで付きあうさ。▽ マルー 「ありがとう。 きっと上手く行くよ。▽
シグルド 「出発までまだ時間がある。 あわてないで準備を整える ことだ。▽
メイソン 「私はこの日をどんなに 待ちわびていたことか。▽
シタン 「……今日は風がありますね。▽
バルト 「準備はいいか?▽ →よし! (※次へ) →まだだ バルト 「俺はここで待ってるから 準備が整ったら呼んでくれ。