小ネタ
<システム編>
- ソフトリセット
- L1+R1+セレクト+スタート。
- カレルレン登場
- スクウェアロゴが出ている時に、DISC1からDISC2へ変えると顔が映る。
- ソラリス語
- 黒月の森でエリィやシタンが喋るが、これには法則がある。
- アラビア公用語フスハーで訳したものをアルファベットに変換、
- さらに逆さにドイツ語読みするというもの。
- 待機キャラ経験値
- パーティー外のキャラ(未加入キャラも含む)にも、総獲得経験値の25%が加算。
- ギア簡易乗降
- ギア乗降可能な場所でL2+R2。
- 体重
- 開発段階では重いと泳げなくなるという案があったが没に。その名残。
- 真実の鏡には本当の姿が映る。
- ギアパーツ重量
- ギアパーツには重さがあり、総量が各機体の規定数値を超える毎に素早さが下がる。
- 機体が重いほど素早さが下がりにくく、軽いほど下がりやすい。→ギアパーツ重量
- ギア回復
- ユグドラシル操作中に△を押して中に入ると、ギアが全回復している。
- 値切り
- アヴェ・市街の露店で選択肢を出したまま待つと、2回まで値切ることが出来る。
- 肉屋で返済
- アヴェ潜入時に万引きしている姉妹に1000Gをあげると
- アヴェ奪回後に肉屋を始めた際、100Gずつ返してくれる。
- 商品は、つちのこの肉、つちのこの極上肉、つちのこステーキ。
- キスレブでのランクによる違い
- ランクにはA〜Dの4段階あり、以下のものなどが変化する。
- ・寄宿舎での定食メニュー
- ・換金所での換金額
- ・ハマーの台詞
- 海路でニサンへ
- ユグドラシル2世でニサンに行きたければ、
- イグニス大陸南東(ダジル南)から砂漠に入り、北にある1本の木から。
- 弾復活
- 弾が残ってる状態で銃を外して装備し直すと残弾が100発に戻る。ハンドガンのみ。
- お礼
- 『教会』本部襲撃時に地下でビッグジョーを助けておくと
- テラフォーミング後にバトリング会場にジュークボックスを設置してくれる。
- Mディスクを持っていると曲が聴ける。→曲リスト
- プリメモ
- ユグドラ内のプリムと話すと、ビリーの武器の扱い方を書いたメモが読める。
- テラフォーミング後、ビリーがいる状態だと兄への応援メッセージを持っている。
- 再戦
- バベルタワーの固定エンカウント位置で○を押すと再度戦闘可能。
- 商品再入荷
- バベルタワーをクリアするとニサンの道具屋のアイテムが変わるが、
- 道具屋内でセーブし、データをロードすると外に出るまで以前の種類に戻る。
- ただし、ニサン襲撃〜アヴェ奪回の間は出来ない。
- 同ギア対戦
- バトリングの「おまけモード1」で、通常同ギアは選べないが、
- ギア選択時にL2を押しながら選択すると同ギアが使える。
- 対戦デモ
- バトリングの「おまけモード1」で、見たいギアにカーソルを合わせて
- いずれかのメニュー画面(背景が炎)で5分間放置すると対戦デモが見れる。
- シャーカーンの罠!?
- シェバト後のニサンで、兵を全て倒す前に家に入ると兵が消え、街から出られなくなる。
- その際に店でセーブするとハマってしまい、最初からやり直すしかなくなる。
- 裸エメラダ
- ソラリス潜入前にエメラダをパーティーに入れた状態で、
- アヴェのレストランで注文するとエメラダがリアクター内での姿になる。
- アレンジ曲
- ソラリス潜入前にニサンに入ると「夢の卵の孵るところ」のアレンジ曲が聴ける。
- サントラにも収録されておらず、このタイミングでしか聴けない曲になっている。
- ジュークボックス発掘
- 雪原アジトで穴を掘っている男に、金塊と大金塊を渡すと後に出現する。
- 穴を何回か出入りすると1段階ずつ進んでいく。1曲100G。
- 成仏?
- キスレブ・A区画にいる犬にワンパクフードをあげるとP-BP5000、T-BP3500が貰える。
- 金 & 経験値稼ぎ
- 金稼ぎは、ユグドラ2世入手後はキスレブ国境周辺砂漠でクァドラフット狩り。
- テラフォーミング後はバイヤーのあかし装備でアニマ2でゲ族狩り→キスレブで換金。
- テラフォーミング後の経験値稼ぎは、デウスで力のアイオーン狩りが適している。
- プレイ時間引継ぎ
- ゲームオーバー時にNew Gameを選択。
- 裏エンディング
- エンディング中にDISC1に入れ替えると、今までに見たムービーが流れる。
- バランスブレイカー「装備アイテム増殖」
- PTが1人の時限定。
- 1.増やす物を装備し、右の欄にそのアイテムが無い状態にする。
- 2.L1かR1を押しながら、装備中のアイテムを右の欄最上部の空欄に移動。
- (武器の場合は別の武器が表示されるが同じ位置に移動)
- アイテムが増えているので1〜2を繰り返す。
- 1回で武器と防具は2つ、アクセサリーは4つまで増やせる。
- 余剰分を他のキャラに預けておけば更に行える。
- ミニゲームのグルグルパンパンを利用すれば専用装備も増殖可能。
<バトル編>
- コマンド選択
- 攻撃、アイテム等のコマンド決定は○以外に□や△でも可能。
- 連殺の使い道
- 普通に必殺技を使った方が効率がいいので、普段は必要無い。
- ただ、必中なのでイドなどの回避率の高い敵には有効。
- 技中の文字
- シタンの「水精刀気 - 鏡 -」は、八卦の「震 巽 離 坤 兌 乾 坎 艮」。
- グラーフの「超指弾」は、「弾 剛 覇 金 滅 玉 殺」。別名「金玉滅殺剛覇弾」。
- メタトロンの「地よりわき立つもの」は、兵法三十六計の「調虎離山」「借屍還魂」「釜低抽薪」。
- ギア戦時のステータス
- Booster:ブースターのON/OFF
- Power Output:攻撃力(10×エンジン出力×出力係数+武器)
- Hyper mode:ハイパーモードへの突入確率
- Armor Loss:装甲の状態(通常0%で増える毎にダメージ増)
- AGL. Level:素早さ(ブースターの有無は影響しない)
- つちのこ調理法
- つちのこを火属性エーテルで倒すと、必ずつちのこステーキを落とす。
- 常に練気状態
- エーテル「練気」をかけて戦闘不能になり、復活すると効果が戦闘終了まで続く。
- 反応値と防御値
- 反応値は回避率に影響。高いほど回避率UP。
- 防御値を1段階上げると防御時のダメージが1/2から1/4に減少する。
- 2段階上げると1/20にまで減少する。3段階上げても効果は無い。
- 属性エアッド
- 属性ロッド装備orエーテル「○○モード」をかけるとエアッドにも属性が付加される。
- エーテルバグ
- エーテル強化装備中、チューン後に装備効果が無効になることがある。
- 装備画面を開いたり、装備しなおすと直る。
- チュチュ愛の力
- フェイとバルトのHPが1/2、1/4(黄)以下になる毎に
- チュチュの攻撃力とエーテル能力が50%ずつ上昇していく(装備含む)。
- 2人とも1/4以下だと+200%となり、元の3倍にまで上昇する。
- 燃料回復量
- Attack Levelに応じてチャージでの基本回復量に以下が加算される。
- Lv1:+20/Lv2:+40/Lv3:+60/Lv∞:×10
- ハイパーモード
- 3ターン持続し超必殺技を使えたり、チャージでの燃料回復量が10倍。
- ・シェバト攻略後
- ・搭乗者Lvが50以上
- ・Attack Levelが3になっている
- 以上の条件を満たした時に一定の確率でなる。
- 確率=基本値5×HP減少率/10+使用必殺技補正(HP半分なら25%)
- 必殺技補正=Lv1:+1%/Lv2:+2%/Lv3:+3%
- また、PTの並び順で1番目:1倍/2番目:2倍/3番目:3倍の初期補正がかかる。
- ハイパーモード6ターン
- 聖者のペンダントを装備すると、3ターンから6ターンへ倍増する。
- 『システムイド』を使った場合には適用されない。
- 『システムイド』で燃料回復
- ハイパーモード中は燃料回復量が10倍になるので、
- 燃料リカバーを装備すると消費燃料1000を上回る回復が可能になる。
- 光香と闇香
- このシタンのエーテルを刀を持ってから修得すると
- ギア戦時に表示されず、使用できなくなる(キャラ戦では使える)。
- 刀を持つ(=カレルレン研究所クリア)までに覚えておけば問題なく使える。
- 常に封印攻撃解除(シタンのみ)
- DISC2のイド戦でシタンに封印攻撃L1、L2、L3解除を装備させておく。
- そのまま雪原アジトまで進め、セーブロードすると装備を外しても封印攻撃が使える。
- ギアのステータスや装備を開く、チューン(燃料HP回復はOK)等を行うと使えなくなる。
- その場合はセーブロードすれば再び使えるようになる。
- 闇属性特性
- エーテルなどで水属性を付加した状態で闇属性必殺技を使うとHPが回復。
- 地属性を付加した状態だとEPが回復する。
- ギア戦時に搭乗者が与える影響
- ステータスでは命中、回避、エーテル能力、エーテル防御が影響する。
- 装備では一部のアクセサリーの効果が受け継がれる。
- 特に役立つのは、アヴォイドリング、エーテルダブル、スピードシューズなど。
- バランスブレイカー 「エーテルダブル」
- エーテルの威力が2倍になる装備だが、それ以外にも、
- ビリー & レンマーツォの中攻撃や特殊装置の威力も跳ね上がる。
- さらにE回路、パワーマジックを装備することで簡単にダメージがカンストする。
- ゲームバランスが完全に崩れるが、ORヴェルトールを倒す際にはこれが無いと厳しい。
- バランスブレイカー 「GNRS50」
- エンジン出力が50%UPするというぶっ壊れた性能を持つ。
- 後半なら、1つだけでも通常攻撃と必殺技で10000オーバーのダメージを出せる。
- ただし、こちらは購入可能時期がラスト直前なので、実質ラスボス用装備。
- OMEGA100と組み合わせることで、ラスボスもただの雑魚に成り下がる。
■ TOP ■

Copyright © 2008 SQUARE ENIX CO., LTD All Rights Reserved